電気工事士2種の受験票はいつ届く?発送日は?
電気工事士2種の申込みをしたのに受験票が届かない!と、心配している人はいませんか?電気工事士2種の受験票は、申込み後すぐに届くわけではありません。どれだけ早くに申し込んでも、受験日の2週間ほど前に発送されます。
もくじ
・電気工事士2種試験申し込みの流れ
電気工事士2種の試験は、郵送やインターネットで申し込むことができます。
インターネットで申し込む場合
は試験申込期間中にページ内に必要事項を入力し、申し込みを行った後、コンビニなどで受験料を支払うことで手続きが完了します。クレジットカードでも申込みができる点が便利です。
郵送で申し込む場合
郵送で申し込む場合は、受験案内に同封されている申込書に必要事項を記入し、郵便局に受験料を添えて提出することで申込みが完了します。申込みは消印有効となるため、必ず期間中に窓口で手続きしましょう。
・受験票の発送日
受験票が発送されるのは、筆記試験実施日の2週間から10日前くらいとなっています。正確な日付は、申込時に受け取ったり、インターネットで読むことができる受験案内に記入してあります。試験申し込みは試験日のおよそ2ヶ月前に締め切られてしまうため、申込み直後に受験票を発行すると紛失の危険が増えてしまうため、このような措置になっています。また、受験当日までに住所や名前の変更などがあった場合も再発行の必要が出てしまうため、できるだけ受験日に近いタイミングで発送されているようです。
・受験票が届かない場合はどうする?
試験日が近づいているのに、なかなか受験票が届かない、という場合ももちろんあるかと思います。この場合は、「受験票が届かない場合の申し出期日」が定められていますので、その期間内に試験センターに問い合わせを行いましょう。申し出期日は、試験日の一週間ほど前に設定されています。これらの内容は、電気工事士2種の試験申し込みを行う際に配布される受験案内に全て記載されています。読むところが多くて面倒くさいのですが、できるだけ細部にまで目を通しておくようにすると安心です。